
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸注入
『年を重ねるごとに、顔が長く、四角くなった気がします。』
そうおっしゃられる方が多いです。その通りだと思います。エイジングとは、皆さん程度は違えどよく似た流れで進みますので、一般的に加齢に伴い顔は長く、四角くなっていきます。
たるみとは、頬のコケや口元のもたつき、目周りのくぼみ、ほうれい線のしわの深さで自覚される方がほとんどだと思います。ある日急にたるむわけではなく、日々エイジングは進む中で、ある時急に自覚する瞬間が来るのだと思います。
ベッドに横になると10年前の自分の顔になる、と言われています。頬のたるんだ皮膚が上へ引き上げられるからです。皮膚は年々ハリのない柔らかい肌になり、皮下脂肪、筋肉、骨は痩せてきます。骨粗しょう症や筋力低下は体だけではなく、顔にも見られます。チークを支えている頬骨や上あごの骨が痩せると、チークトップが口元へ落ちてきます。結果、目の下はくぼむしほうれい線のしわは深くなり、口元はもたついて顔は全体的に長く四角くなります。
院長はカウンセリング時によくカーテンに例えますが、エイジングが進むとカーテンの長さは長くなります。つまり、頬全体の皮膚・皮下脂肪が引っかかっていた頬骨からずり落ちてカーテンがたわむように下へ下へおりてくる、結果、口元のもたつきやほうれい線のしわにつながる。また、カーテンの素材も、ハリのないしわの多い質感に変化します。
このカーテンの長さを整えるのがヒアルロン酸(ボリューマ)で、質感を変えるのが高周波(+ボライト)です。つまりたるみ治療は、ヒアルロン酸注入と高周波をうまく組み合わせることがいい結果につながる秘訣です。また、ヒアルロン酸にもいくつか種類があり、ヒアルロン酸がボリュームを増やすものだけではなく、スキンケア・肌質改善のヒアルロン酸(ボライト)もあります。
詳しくは、後でご説明いたします。
美容皮膚科に通い始めて、「なんだか急に変わったね」と言われるより、何年振りかに会った友人や昔の同僚に「いつ見ても変わらないね」と言われる方が嬉しくないでしょうか。
エイジングは日々進みますし、今が一番若いです。すももクリニックでは、今までケアしてこなかった分を取り戻したあとは、日々メンテナンスしながら、この先も「今」を維持することを目指しています。
たるみを自覚すると、みなさんまず最初にヒアルロン酸注入を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
でも本当にヒアルロン酸注入だけで解決するのでしょうか。
院長はいつも、初診で来られた方には一連の肌治療について説明をします。ヒアルロン酸のご予約で来られた方にもスキンケアの話までします。この意図は、いくら深いところにヒアルロン酸を詰め込んでも、一番上に見える皮膚がきれいでなければ若々しくきれいに見えないことが多いからです。
肌治療を進める中で、当然たるみ治療も行います。それでも、まずヒアルロン酸注入!とはなりません。
なぜなら、たるんでしまった長い、四角いお顔のまま注入を進めると、顔が大きくなってしまうからです。
カーテンでいうならば、まずは高周波で質感の改善をしておいて、その後にヒアルロン酸で長さやボリュームの調整をしていきます。口回りなどの出すぎているところはひっこめておいて、たるんだ頬を引きあげながらボリュームが足りないところに足してあげると、輪郭がシャープになりチークトップが上へ移動して、お顔の重心は上へ上へ引きあがっていきます。
ヒアルロン酸を注入したあとは、全体のお顔のボリュームとしては増えているはずなのに、お顔は小さくなった印象を受けます。これは、人が受ける・人に与える印象は、パーツだけではなくトータルバランスが重要だということを表しています。
くぼみやしわが気になる部分にヒアルロン酸を注入すると、ボリュームを増加させたりしわを改善できます。
では、具体的にどのように注入していくのか、どこに注目しながら輪郭を作っていくのか、についてお話します。
先ほどお話しした通り、みなさん年齢を重ねるごとにお顔の重心が下へ下へさがってきてしまいます。目の下がくぼむみ目尻も下がって目が開けにくそうで、どこか疲れた寂しい印象を与えます。口元がもたつくと、口回りにしわが増えて口角も下がり、一気に老けた感じがします。たるみに伴い、お鼻も下へ引っ張られて大きくなることが多いです。
では、若々しい印象を与えるのはどういうお顔でしょうか。重心が上、つまりチークトップにハリがあり、目がしっかり開けられていて、口角はあがってすっきりとした口回りのお顔。すごく理想的だと思います。
どこのたるみをどの方向にどの程度ひきあげることができればお顔の印象が変わるのか、をカウンセリングの際に患者さんとシュミレーションします。この時に重要なのは牽引力と維持力です。つまり、シュミレーションした位置に皮膚や皮下脂肪を移動し維持できれば、チークトップの下がりや口元のもたつきを改善できますよね。それをかなえてくれるのが、ある程度硬さのある『ボリューマXC』です。骨の上に注入して固定する、皮下脂肪の中に注入してボリュームを出す、ということを得意とします。
そもそもヒアルロン酸は、もともと体内で自然に作られる物質であるため、皮膚とのなじみがよく、注入材として安全であるとされています。ボリューマは、ある程度硬さもありながら肌なじみもいいので、たるみ治療の土台作りに適しています。
チークトップを整えたり、頬コケを改善させるときは、カニューレ(細いストロー状の針)を使って広い範囲に注入することができます。また、XCには痛みをやわらげる成分:リドカインが含まれています。ですので、たくさんヒアルロン酸を使用するからたくさん痛い思いをする、ということはありません。
特に初回の注入の際は、針を刺す痛みに注入の怖さも重なって恐怖心が強くなることが多いですので、クリーム麻酔を併用してなるべくリラックスした状態で施術を受けていただくことをおすすめしています。
1回の注入効果の持続期間は、通常18ヵ月~24ヵ月程度です。
時間の経過とともに効果は失われていきますが、一気にゼロになるわけではありません。初回にしっかり土台作りをしておけば、あとは1-2年に1回メンテナンスをしていくだけで『今』を維持していくことができます。
これまでのボリューマなどのお顔のコケを改善するボリュームアップのヒアルロン酸とは全く別物、肌質改善を目的とした新しいヒアルロン酸です。
お肌の深い層(真皮層)に直接注入することで、お肌のハリや弾力、保湿、毛穴、しわ等の改善効果が期待できます。さらに、注入したヒアルロン酸が周囲から水分を集めてくれる『保水力』をもっているので、お肌の深い層に水分の層ができ、透明感アップにつながります。
注入後約1か月頃より効果を実感し、最大9か月間と長期持続効果が期待できます。
くすみ、肝斑、赤ら顔、小じわ、ごわつき、毛穴、にきびなど、どのようなお肌の悩みをお持ちの方でも肌質のベースアップをしてくれる魅力的な製剤です。レーザー治療やピーリングなどの施術を受けるための肌作りとしてもすごくおすすめです。スキンケアが安定せずなんだかお肌の調子に揺らぎがあるなぁという方、ぜひお試しください。
注入が苦手な方はメソナJでお肌のケアをお勧めしていますが、ボライトの保水力で底上げをしておけばメソナJの効果ももっと持続しやすくなります。
施術内容:ボリューマ 5本
施術費用:ボリューマ 1本 ¥88,000 (別途、麻酔代、カニューレ使用料 )
合併症:発赤、腫脹、皮下出血斑、感染、硬結、変形、アレルギー、血管内塞栓症、皮膚壊死など
施術内容:ボリューマ 4本
施術費用:ボリューマ 1本 ¥88,000 (別途、麻酔代、カニューレ使用料 )
合併症:発赤、腫脹、皮下出血斑、感染、硬結、変形、アレルギー、血管内塞栓症、皮膚壊死など
料金:ボライトXC 1本 66,000円(税込)
施術時間:クリーム麻酔 30分、注入 1本あたり20分
副作用:内出血(1~2週間)、感染、血管内塞栓症、皮膚壊死
料金:ボライトXC 1本 66,000円(税込)
施術時間:クリーム麻酔 30分、注入 1本あたり20分
副作用:内出血(1~2週間)、感染、血管内塞栓症、皮膚壊死